Hatena Blog版・筑西歳時記~ここは茨城、筑西(旧下館)市

筑西市を紹介するブログ「筑西歳時記」のHatena Blog版です

ちっくんマンホールカード(筑西市マンホールカード)

こんにちは。
みなさんお元気ですか?

さて突然ですが、みなさんは、数年前から静かなブームとなっているというマンホールカードをご存じでしょうか。

マンホールカードとは、GKPという下水道関連の全国ネットワークが企画・監修し、地方公共団体と共同で作成しているコレクションアイテム。現在までに全国502団体605種類、約430万枚が発行されていて、カードごとに指定された場所で、一人一枚まで無料でもらうことができます。
国土交通省によれば、カードの発行を通じて下水道の役割を周知するとともに、発行自治体に足を運んでもらうで観光振興にも繋げたいとのことです。

実はこのマンホールカード、わたくし臣(しん)の地元・茨城県筑西市でも発行されています↓

f:id:UncleAlbert:20200918055236j:image

市のマスコットキャラクターちっくんを中心に、筑波山とあけのひまわりフェスティバルの八重ひまわりがデザインされたマンホールカードです↓

f:id:UncleAlbert:20200918055254j:image

筑西市のマンホールカードに使われた「ちっくんマンホール」を実際に見ることできるのは、こちらの2ヶ所↓

f:id:UncleAlbert:20200918055317j:image

ちっくんマンホールカードは、平日なら市役所(下館駅前ビル・スピカ)3階の下水道課で、土日・祝日は同1階の総合案内所で配布中です。

ちなみに、筑西市のお隣・結城市でもマンホールカードを発行していて、デザインは結城市公式キャラクター「まゆげった」です↓

f:id:UncleAlbert:20200918055338j:image

f:id:UncleAlbert:20200918055354j:image

ちっくんの方が可愛いと思うのは、わたくし臣(しん)が筑西市民だからでしょうか。


というわけで、みなさんの街ではマンホールカードを発行していますか?


筑西市ホームページ
結城市ホームページ

 

プランターのこだまスイカ、約10センチに成長

こんにちは。
9月も中旬になり、少し涼しくなってきました。みなさん、元気にお過ごしでしょうか。?

さて以前、茨城県筑西市の特産品であるこだまスイカをいただいた時のこと。
食べ終わると子どもが、「この種をまくとスイカができるの?」と一言。その疑問に答えるべく、プランターに種をまいてみたところ・・・
芽が出ました↓

f:id:UncleAlbert:20200916003309j:image

その後も水やりだけを続けたところ、やがて花が咲き↓

f:id:UncleAlbert:20200916003640j:image

赤ちゃんスイカが誕生↓

f:id:UncleAlbert:20200916004847j:image

前回お伝えの通り、赤ちゃんスイカは順調に成長して6センチ程になり↓

f:id:UncleAlbert:20200916005449j:image

更に現在は、直径約10センチになりました↓

f:id:UncleAlbert:20200916005214j:image

が、しかしここで一つ問題が。どうもここ数日、成長のスピードが鈍っているようで、今後どのくらいの大きさまで育つのか。そして、いつ頃収穫したらよいか?
まだ若いうちに収穫して食べられなかったり、収穫時期を過ぎてしまわないか、心配です。


というわけで、適正な収穫時期がわかる方がいらっしゃたら、お教えください。

 

 

映画「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」

こんにちは、みなさんお元気ですか?

茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
筑西市のお隣・下妻市にあるイオンモール下妻のイオンシネマ下妻で、子どもが楽しみにしていた映画「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」を観て来ました↓

f:id:UncleAlbert:20200914090212j:image

ちなみに、映画館で映画を観るのは「ドラえもん のび太の新恐竜」以来です。

さて、毎年4月封切りが恒例となっている映画「クレヨンしんちゃん」。今年も当初は4月3日封切り予定でしたが、新型コロナウイルスのため延期となり、9月11日(金)公開となりました。

f:id:UncleAlbert:20200913222518j:image

クレヨンしんちゃん」といえば、主人公はもちろん幼稚園児のしんのすけですが、他にも覚えきれないほどの多彩なキャラクターが登場する作品。その中でも今回全編を通して登場するのが、しんのすけの落書きが生み出した「救いのヒーロー ぶりぶりざえもん」。相変わらず常に強い者の味方で、しんのすけ達を裏切り続けますが、最後の最後にやってくれます。詳しくは劇場でご覧下さい。

こちらは劇場内の様子↓

f:id:UncleAlbert:20200913222539j:image

そして、販売されていた映画グッズ↓

f:id:UncleAlbert:20200913222636j:imagef:id:UncleAlbert:20200913222710j:imagef:id:UncleAlbert:20200913222741j:imagef:id:UncleAlbert:20200913222809j:image

ちなみに購入したのはこちら↓

f:id:UncleAlbert:20200913222834j:image

パンフレットと、子どもが選んだチャームストラップです。何故これを選んだ・・・。


というわけで、映画「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」のお話でした。


■映画「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ4人の勇者」
ストーリー:地上の落書きをエネルギーに浮かぶ王国「ラクガキングダム」は、時代の流れで地上から落書きがめっきり減ったことで崩壊の危機に直面。人間たちに無理やり落書きをさせる「ウキウキカキカキ作戦」を決行し、地上への進撃を開始する。一方、ラクガキキングダムのお姫様は、描いたものが動き出すという王国の秘宝「ミラクルクレヨン」を持ち出し、決死の覚悟で地上に託す。ミラクルクレヨンを手にしたしんのすけは、実体化した落書きたちと力をあわせて平和のために立ち上がるが・・・。

原作 臼井儀人らくだ社
監督 京極尚彦
脚本 高田 亮 京極尚彦
声の出演 しんのすけ小林由美子 みさえ/ならはしみき ひろし/森川智之 ひまわり/こおろぎさとみ ぶりぶりざえもん/神谷浩史 防衛大臣山田裕貴 リンゴ・イチゴ・メロン/りんごちゃん 姫/きゃりーぱみゅぱみゅ
主題歌 レキシ「ギガアイシテル」
製作 シンエイ動画 テレビ朝日 ADKエモーションズ 双葉社 
配給 東宝

クレヨンしんちゃん公式ポータルサイト映画「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ4人の勇者」

 

イオンシネマ

イオンモール下妻

厚生労働省

 

ビートルズ 映画「EIGHT DAYS A WEEK~The Touring Years」

こんにちは。
9月になっても暑い日が続いています。みなさん元気にお過ごしでしょうか。

さて話は変わって、茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
わたくし臣(しん)のBeatlemania(ビートルズ好き)な日々のお話です。

これまでにもこのブログでは、アルバム発表50周年を記念してリリースされたザ・ビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」や「アビイ・ロード」のデラックスエディションなどをご紹介してきましたが、懲りずにまた書かせていただきます。

今回はこちら↓

f:id:UncleAlbert:20200909164518j:image

平成28年に公開された、ドキュメンタリー映画「EIGHT DAYS A WEEK -The Touring Years コレクターズ・エディションDVD(初回限定生産)」。実はこの作品、ブルーレイを買ったつもりがDVDを注文してしまいました。まあいいか。

さてさて映画の方は、デビュー直後の1963年リバプールから、4人が最後に観客の前で演奏した1966年8月カルフォルニア州サンフランシスコのキャンドルスティックパーク公演まで、ライブバンド時代のビートルズの貴重な映像を紡いだものです。監督は「ビューティフル・マインド」でアカデミー作品賞・監督賞を受賞しているロン・ハワード監督。世界中から集めた貴重な映像を、4Kデジタルの最先端の技術によってレストアしたうえで一部カラー化していて、音声はビートルズのプロデューサーだった故ジョージ・マーティの息子ジャイルズ・マーティンによって5.1chサラウンドにミックスされました。

思うに、彼らはキャンドルスティックパーク以前と以降では全く別のバンドのようにみえます。本人達の中でも、ライブ活動中止は、バンド解散に匹敵するくらいの意味を持っていたのではないでしょうか。

コレクターズ・エディションのみの特典として、アップル公認オリジナルTシャツ、日本以外で公開された「インターナショナル・バージョン」(106分)、詳細なツアーリスト(20ページ)を同梱。こちらがTシャツです↓

f:id:UncleAlbert:20200909164622j:image

なお、今では信じられない事ですが、60年代初めまでアメリカ南部では、黒人(白人以外の有色人種)の一般公共施設の利用を禁止、制限した法律がありました。
州によって若干の差異はあったようですが、トイレやバス、電車、レストランなどの席が白人専用と非白人専用に別けられ、いわば人種隔離政策、公的差別がまかり通っていたのです。
黒人音楽に強く魅了され、人種差別に反対だった4人は、白人と非白人観客を隔離しようとしたフロリダ州ジャクソンビルのゲイター・ボウルでの演奏を拒否シャツ。結果として会場側は、白人、非白人の区別をすることなくコンサートを開くことに同意。以後、コンサート会場での人種差別はなくなったそうです。


というわけで「EIGHT DAYS A WEEK -The Touring Years コレクターズ・エディションDVD(初回限定生産)のお話でした。

 

ザ・ビートルズ(The Beatles)
1960年代に活躍したイギリスのロック・バンド。メンバーは、ジョン・レノンポール・マッカートニージョージ・ハリスンリンゴ・スターの4人で、全員が港町リバプールの出身。

■映画「EIGHT DAYS A WEEK -The Touring Years」
監督 ロン・ハワード
脚本 マーク・モンロー
編集 ポール・クローダー(英語版)
製作 アップル・コア イマジン・エンターテインメント ホワイト・ホース・ピクチャーズ
配給 イギリス/スタジオカナル ポリグラム アメリカ/アブラモラマ Hulu
公開 2016年9月
上映時間 97分


ザ・ビートルズ THE BEATLES - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

映画「EIGHT DAYS A WEEK -The Touring Years」公式サイト

 

3代目スマートフォン

こんにちは。
台風10号が猛威をふるっています。西日本にお住まいのみなさんは、最大限のご注意を。被害が最小限となるようお祈りします。

さて先日の記事で、最近は一眼レフのカメラは使わず、専らスマホで撮った写真をブログにアップしていると書かせていただきました。
そこで本日は、そのスマホのお話。考えてみると、平成22年(2010)にはじめてのスマホを購入してから早くも10年が経ちました。

その間スマホを買い換えること2回↓

f:id:UncleAlbert:20200907083751j:image

初めてのスマートフォンはXperiaTM SO-01B(写真左)、2代目がAQUOS PHONE ZETA(写真中央)、そして、現在使用している3代目はXperia SO-03Kという機種(写真右)です。
初めてスマホを買うときは、カメラの性能がどうのこうのと色々調べたものですが、現在使用中の機種は、ドコモショップに並んでいる中から、適当に選びました。

それにしても、十年一昔とはよく言ったもので、当時はまだ珍しかったスマホも、今や1人1台持つ時代。クレヨンしんちゃんの風間くん(幼稚園児)でさえ持っています。
果たして、10年後の世界は一体どうなっているのでしょう。時代に取り残されないようにしたいものです。


というわけで、わたくし臣(しん)の歴代スマホのお話でした。

 

ドコモショップ下館店
茨城県筑西市直井1180
TEL0120-201-011
TEL0296-24-1017
営業時間 午前10時〜午後7時
定休日 第2火曜


NTTドコモ

 

筑西(関城)産の梨・豊水

こんにちは、みなさんお元気ですか?
台風の季節、9号に続き10号が日本に接近しています。西日本のみなさんは、十分お気をつけください。

さて話題は変わって・・・
先日、ここ茨城県筑西市の特産品である梨をいただきました↓

f:id:UncleAlbert:20200905003721j:image

f:id:UncleAlbert:20200905004950j:image

筑西市は、全国有数の作付面積を誇る梨の生産地。特に関城地区は、日本でもっとも古い梨の産地のひとつで、安政4(1857)年に西村七郎兵衛が梨園を開いたのに始まり、当時から関本梨と呼ばれ名声を博してきたそうです(せきじょう梨組合チラシより)。

では、さっそく食べてみましょう↓

f:id:UncleAlbert:20200905003851j:image

実は、わたくし臣(しん)は梨が大好物。美味しかったです。


というわけで、みなさん梨はお好きですか?


JA北つくば

 

ザ・ヒロサワ・シティのYS11、E2系新幹線、D51、北斗星、はまなす

こんにちは。
9月になりました。台風の影響で、ここ北関東は不安定な天気が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。

さて先日のこと、ここ茨城県筑西市にあるザ・ヒロサワ・シティに行ってきたので、ご紹介します。
ザ・ヒロサワ・シティは、製造や流通、教育事業などを展開する茨城県の代表的企業ヒロサワグループによる複合施設。オフロードコースやゴルフコース、農園、美術館、クラシックカーミュージアム、クラシックバイクミュージアム、レールパーク、歯科衛生専門学校などが所在しています。
ヒロサワと言えば、グループ内の廣澤精機製作所が、茨城県立県民文化センター命名権(ネーミングライツ)を取得し、平成31年4月から、同センターの名称が「ザ・ヒロサワ・シティ会館」になりました。
どちらも「ヒロサワ・シティ」なので少々ややこしいですが、今回ご紹介するのは筑西市のヒロサワ・シティにある、こちら↓

f:id:UncleAlbert:20200903000552j:imagef:id:UncleAlbert:20200903000649j:image

やっと見ることができました。今年(令和2年)3月、国立科学博物館からの貸与で羽田空港から運び込まれた、日本唯一の国産民間旅客機YS11の初号機です。

f:id:UncleAlbert:20200903000710j:image

YS11は、敗戦により全ての航空機開発を禁止された日本が、規制解除にともない国策として製造したプロペラ機。今や日本の戦後復興を象徴する歴史的な文化財といえます。
現在組み立て作業が続けられており、格納庫の窓からのぞく事しか出来ませんが、年内には完成して、その後正式に公開されるそうです。

ちなみに以前にもご紹介した事がありますが、シティ内にはレールパークもあり、E2系新幹線や↓

f:id:UncleAlbert:20200903000928j:image

蒸気機関車D51↓

f:id:UncleAlbert:20200903000842j:image

f:id:UncleAlbert:20200903001000j:image

やっぱりSLはかっこいい。

f:id:UncleAlbert:20200903001140j:imagef:id:UncleAlbert:20200903001200j:image

寝台特急北斗星」↓

f:id:UncleAlbert:20200903001224j:image

f:id:UncleAlbert:20200903001735j:image

マリンライナーはまなす

f:id:UncleAlbert:20200903001254j:image

などの車両を、いつでも無料で見ることができます。

ザ・ヒロサワ・シティには他にも、令和2年末に正式オープンを予定している、新国立競技場や国内外の数々のプロジェクトに携わってきた世界的な建築家・隈研吾氏設計による廣澤美術館など、たくさんの見所があります。特に美術館は、まだ未公表ながら、筑西市出身の陶芸家・板谷波山先生の作品を所蔵しているという事なので、いずれこのブログでもご紹介させていただきたいと思います。


というわけで、ザ・ヒロサワ・シティのご紹介でした。


■ ザ・ヒロサワ・シティ
茨城県筑西市茂田
TEL0296-21-1234

隈研吾(くま・けんご) 建築家
1954年神奈川県横浜生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。コロンビア大学客員研究員などを経て、隈研吾建築都市設計事務所を設立。東京大学特別教授・名誉教授、東京芸術大学客員教授

ザ・ヒロサワ・シティ
広沢商事株式会社

隈研吾建築都市設計事務所

茨城県ホームページ

 

中舘観音寺(施無畏山延命院観音寺)の「法輪独守居士の墓」

こんにちは。
早いものでもう9月。台風の影響でしょうか、ここ北関東は少しだけ過ごしやすい暑さとなりました。みなさんは元気にお過ごしでしょうか。

さて、話は変わって・・・
これまでにも伊達氏との関連を含めてご紹介してきた、茨城県筑西市中舘にある観音寺(施無畏山延命院観音寺)。今回は伊達氏ではなく、お寺の歴史についてのお話です。

観音寺周辺を歩いてみると、境内西側の畑の中に、ぽつんとお墓があります↓

f:id:UncleAlbert:20200901010342j:image

f:id:UncleAlbert:20200901010537j:image

f:id:UncleAlbert:20200901010616j:image

墓石には刻まれているのは「獨守居士之墓 」の文字。中舘観音寺は、用明天皇の時代に梁の帰化人・法輪独守居士が仏像を安置したことに始まるとされていて、これはその法輪独守居士の墓所のようです↓

f:id:UncleAlbert:20200901010707j:image

先に記事にさせていただいた延命水の案内板には、法輪独守居士と中舘について、こう記されています↓

【中館観音延命水の由来】
中館観音寺は施無畏山延命院(せむいざんえんめいいん)と号し、本尊は国の重要文化財に指定されている延命観世音菩薩(えんめいかんぜおんぼさつ)の木像であるが、この本尊の「延命」の由来については「中館観音寺縁起」によれば、今から千三百余年前、用明天皇のとき梁(りょう 中国)の帰化人である法輪独守居士(ほうりんどくしゅこじ)が、仏像を背負って有縁の地を求め、各所を遍歴していたが筑波連峰を一望に、清流の調べ豊かな中館の台地に安置したことにはじまる。
当時この地方に悪疫が流行し死者が続出していた。そこで独守居士が、山東の石上において悪疫退散の祈願を行なうと、不思議にも清泉が怫然として沸き出で、この水を飲むものはたちまち悪疫が治ったといわれる。
その後孝徳天皇の時にも再びあらたかな霊験があり天皇の叡感(えいかん)により「延命」という称を賜ったという。
平成五年三月三十一日 下館市


法輪独守居士についての詳細は不明です。ただし、中館観音寺の由緒と極めてよく似たいわれを持つお寺が、筑西市のお隣・桜川市にあります↓

雨引観音(雨引山楽法寺)HPより】

f:id:UncleAlbert:20200901010809j:image

f:id:UncleAlbert:20200901010845j:image


雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹である。
 第三十三代推古天皇御病気とならせられるや、遙かに当山観世音菩薩に病気平癒を祈らせ玉い、ご本復遊ばされたので、当山を勅願のみ寺と定められた。天平年中(730)第四十五代聖武天皇ならびに、光明皇后法華経を書写して当山に奉納しご安産をご祈念あられたところ功験あらたかであったので、当山を安産祈願の根本道場と定めて勅願寺となされ、三重塔を造建せられた。現在光明 皇后の紺紙金泥の法華経は什宝として保存せられている。嵯峨天皇弘仁12年(821)夏、大旱魃が国中を見舞うや、天皇は親ら写経し給い、当山に納めて、ひたすら降雨を祈らせられた(天皇の御染筆は寺宝として現存)天皇の御願むなしからず国中は大雨に潤い五穀ために実ったので御感浅からず勅命によって当山の山号を雨引山と定め勅額をくだし賜った。雨引山楽法寺山号寺名はこの勅命によるのである。


用明天皇」の時代に「梁の帰化人・法輪独守居士」が仏像を安置したことに始まるという中舘観音寺に対して、雨引観音もまた、「用明天皇」2年に「梁の国人の法輪独守居士」によって開かれたとされています。

なんと、

用明天皇の時代

・梁の法輪独守居士

・延命観世音菩薩

といった点で、開山のいわれが一致しているのです。
2つの寺には、もともと何らかの関わりがあったのでしょうか。「法輪独守居士」は実在し、本当にこの常陸国までやって来たのでしょうか。残念ながら余りに古い話のため、詳しいことはよくわかりません。

ちなみに梁の歴史は少々複雑で、555年には一旦滅亡するものの、その後復興。更に後梁や南梁などの系統に分かれるなどし、最終的に後梁が滅びたのが、法輪独守居士が雨引観音を開いた587年だといいます。


というわけで、中舘観音寺と雨引観音についてのお話でした。なお中舘観音寺については、まだご紹介しきれていない事があるので、またいつか、記事にさせていただきたいと思います。

 

■このブログで紹介したことのある観音寺とその周辺
藤原高房供養塔(筑西市指定文化財・史跡)
延命寺の枝垂桜(樹齢300年)
「法華三昧」600年以上続く伊達行朝公のための法要
伊達行朝廟(筑西市指定文化財・史跡)
中舘観音寺の桜
中舘観音寺の山門
八幡神社(伝・伊達朝宗奉斉)の桜
中舘観音寺の延命橋と掘跡
中舘観音寺の観音堂
中舘観音寺の延命水
八幡神社の檜(伊達行朝朝臣ガ遺樹)
中舘観音寺の国指定重要文化財・木造観音菩薩立像(寺伝延命観音像)とその周辺①

筑西市観光協会

 

一眼レフカメラ

こんにちは。
安倍晋三総理大臣は8月28日、記者会見を行い退陣を表明しました。難病と闘いながらも連続在任期間7年8か月と、佐藤栄作元首相を抜いて歴代最長を記録。長い間お疲れさまでした。

さて、わたくし臣(しん)、趣味と言うほどではありませんが、以前はよく写真を撮っていました。
写真と言えば、当然必要なのがカメラ。このブログでも以前、一眼レフカメラ(ニコン Nikon D600)を手に入れた事をご報告させていただきましたが、実はその後、もう一台カメラ(D750)を購入していました。

こちらが以前記事にしたD600で↓

f:id:UncleAlbert:20200829213211j:plain

その後購入したD750↓

f:id:UncleAlbert:20200829213403j:plain

そして、D600以前から持っていたD40Xを加えた歴代カメラ↓

f:id:UncleAlbert:20200829213528j:plain

以前は、これらの一眼レフで撮った写真を度々ブログに載せていたのですが、現在アップしている画像は、ほぼ全てスマホによるものです。
最近一眼レフで撮ったのは、真岡鐵道SLもおか号の写真くらいでしょうか↓

f:id:UncleAlbert:20200830193258j:image

この時は余りに久しぶりにカメラに触ったので、使い方をすっかり忘れている始末。我ながら驚きました。
ちなみに、今では一眼レフの主流もミラーレスに移りつつあります。時代は変わるものなんですね。

ボブ、あなたの言っていた事は正しかったよ。


というわけでみなさんは、スマホ以外のカメラをお持ちですか?


Nikon
ボブ・ディラン ソニーミュージックオフィシャルサイト

厚生労働省

 

プランターのこだまスイカ、6センチに成長

こんにちは。みなさん、お元気ですか?

さて以前、茨城県筑西市の特産品であるこだまスイカをいただいた時のこと。
食べ終わると子どもが、「この種をまくとスイカができるの?」と一言。その疑問に答えるべく、プランターに種をまいてみたところ・・・

芽が出ました↓

f:id:UncleAlbert:20200828002308j:image

その後も水やりだけを続けたところ、やがて花が咲き↓

f:id:UncleAlbert:20200828002120j:image

赤ちゃんスイカができました↓

f:id:UncleAlbert:20200828001437j:image

そのまま様子を見続けていると、順調に成長し↓

f:id:UncleAlbert:20200828001405j:image

現在は直径6センチ程に。ちなみに実がなったのは、この1つだけです。


このまま育って、本当に食べられるようになるのか。そして味はどうなのか。実験を続けてみたいと思います。


というわけで、みなさんはスイカを育てたことがありますか?