Hatena Blog版・筑西歳時記~ここは茨城、筑西(旧下館)市

筑西市を紹介するブログ「筑西歳時記」のHatena Blog版です

御本丸八幡宮の相殿(本城町)・羽黒権現(常陸下館七羽黒か??)

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて、わたくし臣(しん)が住む茨城県筑西市。市内の大町(筑西市甲)には、文明3年、初代下館城主の水谷勝氏(み3ずのやかつうじ)公が出羽国(山形県)羽黒権現を勧請したとされる羽黒神社が鎮座しています。また大町の羽黒神社を筆頭に、水谷領内には多くの羽黒神社が建立され、七羽黒と呼ばれました。
一説には、結城七社を模した(『茨城県神社誌』口戸羽黒神社の項「出羽羽黒山の御分霊を迎へ結城七社を模して鎮斎した」)とも言われています。

現在一般に言われている七羽黒は、①羽黒神社(大町)、②上羽黒神社(岡芹)、③下岡崎羽黒神社(下岡崎)、④外塚羽黒神社(外塚)、⑤竹島神社(稲野辺)、⑥口戸羽黒神社(口戸)、⑦大根田羽黒神社(真岡市大根田)、の七社。
しかし以前の記事「七羽黒とは何処を指すのか」で書かせていただいたように、羽黒神社は旧下館市内に7社以上あり、
・多良棒(下中山)
・小林(おばやし)
・御本丸八幡宮の相殿(本城町)
の3社については、過去に七羽黒に含まれていた可能性があるのです。

その3社のひとつ、御本丸八幡宮を訪れてみました↓

f:id:UncleAlbert:20201211083118j:image

「御本丸八幡宮」は下館城の本丸跡、現在の本城町にあり、本殿が「八幡神社本殿」として市の指定文化財になっています。なお、相殿(あいどの)とは複数の神を祀る神社のことらしく、この場合は八幡宮という社名からみて、八幡神が主神で羽黒権現相殿神(主神以外の神)かと思われます。

境内に下館商工会議所が建てた解説板がありました↓

f:id:UncleAlbert:20201211083436j:image

本丸跡にある石川氏の氏神
八幡神社 筑西市本城町甲六一一番地
悲惨を極めた結城合戦(一四四〇~一四四一)後三十七年経った頃、常陸の地は各地に群雄割拠してまさに戦国の世であった。
文明十年(一四七八)水谷勝氏(みずのやかつうじ)は結城氏広(うじひろ、十四代)から南の小田氏、東の佐竹氏に備えて父時氏(ときうじ)の結城合戦の折りの忠節と主家再興の為に献身的に尽くした功績と、海老ヶ島城攻略の武功により、下館の地を与えられ築城した。
この地は四神相応にかなう自然の要害の地であり、その城は幾重もの壕をめぐらすことから螺貝城といわれている。
八幡神社は、本城町、下館小学校北側旧本丸跡にある。
寛永十六年(一六三九)水谷勝隆(かつたか、八代)が備中国(岡山県)成羽へ移封後も、松平、増山、黒田氏歴代藩主は羽黒神社を尊宗した。
享保十七年(一七三二)下館に入封した、石川近江守総茂(ふさしげ、初代)が石川氏の武運長久と領民の安泰を願って建立した。
石川氏は、清和石川源氏の流れで、代々京都の岩清水八幡を尊宗し、石川氏の氏神として勘請した。
例祭は、元旦祭、十五夜祭を就り行っている。
昭和六十一年、本殿を修覆し、上屋を設けた。
尚、本殿は、昭和五十二年に市文化財(建造物)に指定。
寄贈 下館商工会議所
管理者 本城町羽黒神社 城山八幡神社 奉賛会


解説板をよくみると、「本城町羽黒神社」との記述が↓

f:id:UncleAlbert:20201211083558j:image

「本城町」「奉賛会」という呼び方は、おそらく明治以降、下館城が廃城となってからのものでしょう。詳しいことはわからないので想像でしかありませんが、この「本城町羽黒神社 奉賛会」の意味が、「本城町に鎮座する羽黒神社」を奉賛する会であるとすれば、前述の「御本丸八幡宮の相殿」とあわせて考えると、ここには八幡神だけでなく「羽黒権現」もいらっしゃるという地域の共通認識が、かつてはあったのかもしれません。
もっとも「本城町羽黒神社 奉賛会」は、「大町に鎮座する羽黒神社」を奉賛する本城町の方々の会という意味かもしれませんし、別の意味なのかもしれないので、よくわかりません。

こちらの鳥居には、慶應二年丙寅と記されていました↓

f:id:UncleAlbert:20201211083724j:image

f:id:UncleAlbert:20201211084301j:image

拝殿前の灯篭は、明治期の建立のようです↓

f:id:UncleAlbert:20201211084539j:image

f:id:UncleAlbert:20201211084622j:image

そして拝殿↓

f:id:UncleAlbert:20201211090237j:image

中を覗かせていただきました↓

f:id:UncleAlbert:20201211090317j:image

掛けられた額に「城山八幡神社」とあります↓

f:id:UncleAlbert:20201211102825j:image

明治以前は「御本丸八幡宮」とも呼ばれ、市指定文化財の建造物としての名称は「八幡神社」。しかし『茨城県神社誌(昭和47年、茨城県神社庁)』によると、宗教法人としての名称は、この額にもあるように「城山八幡神社」が正しいようです。

御本殿↓

f:id:UncleAlbert:20201211090522j:image

境内にはもう一社、稲荷神社があります↓

f:id:UncleAlbert:20201211103614j:image

f:id:UncleAlbert:20201211103702j:image


f:id:UncleAlbert:20201211103809j:image

中橋稲荷神社と記されていましたが、「中橋」が何を意味するのか、詳しいことはよくわかりません。


というわけで、もしかしたら常陸下館七羽黒の一つだったかもしれない、御本丸八幡宮(城山八幡神社)の相殿・本城町羽黒神社のお話でした。


■このブログで紹介した羽黒神社
羽黒神社(下羽黒神社)
・上羽黒神社
・外塚羽黒神社
・口戸羽黒神社
・大根田羽黒神社
・下岡崎羽黒神社
竹島神社

・多良棒羽黒神社

 

茨城県筑西市下館大町の羽黒神社から七羽黒を考える

 

七羽黒をめぐるルート/ちゃりさんぽ公式ホームページ

 

DOUBLE FANTASY -John & Yoko/2Give Peace a Chance

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて、ここ茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
『「DOUBLE FANTASY -John & Yoko」 1Two Virgins』からの続きです。


ソニーミュージック六本木ミュージアムで開催中の「DOUBLE FANTASY – John & Yoko」は、元ビートルズジョン・レノン生誕80周年にあわせて、ジョンとオノ・ヨーコ夫妻の軌跡を、彼ら自身の言葉や作品でたどる展覧会。ジョンの故郷であるイギリス・リバプール博物館で行われたものを、東京に場所を移して開催しています。


1968年5月、ともに暮らし始めたジョンとヨーコは、平和のための活動を開始。6月、2人は初めての共同のパブリック・アート・イベントとして、コヴェントリー大聖堂の敷地に2つのどんぐりを植える「平和のどんぐり(Acorn Peace)」を行いました↓

f:id:UncleAlbert:20201207131557j:image

また翌69年4月には、各国の首脳に平和を願うどんぐりを植えることを呼びかけています。

【ヨーコ】「芸術家の仕事は物事の価値を破壊することではなく、変えることです。そうすることで芸術家はこの世界を、すべての人が完全に自由な理想郷へと変えることができるのです」

68年7月、ジョン初の個展「ユー・アー・ヒア(you are here)」開催↓

f:id:UncleAlbert:20201207131646j:image

1969年3月、ジョンとヨーコはジブラルタルで挙式。下写真は結婚式当日に着た2人の衣装と結婚証明書、そして結婚の記録を収めた作品「ウエディング・アルバム」↓

f:id:UncleAlbert:20201207131817j:image

更に2人は、新婚旅行で訪れたアムステルダムモントリオールで「ベッド・イン(Bed In)」という平和を訴えるパフォーマンスを行います。

【ジョン】「僕たちはそれまでやってきたことを継続したかったんだ。僕は愛、愛、愛、彼女は平和、平和、平和。それを合体させたのがベッド・インだった」

f:id:UncleAlbert:20201207131951j:image

モントリオールではベッド上で「平和を我等に(Give Peace a Chance)」をレコーディングし、7月、プラスティック・オノ・バンド(Plastic Ono Band)名義でリリース(米14位、英2位)しています。

ベッド・インの様子と「平和を我等に」でジョンが使用したギブソンJ-160E↓

f:id:UncleAlbert:20201207132045j:image

「平和を我等に」ジョン自筆の歌詞↓

f:id:UncleAlbert:20201207132157j:image

2人は音楽活動も積極的に行い、9月にトロントで行われたロックン・ロール・リバイバル・コンサートや、12月にライシアム・ボールルームで行われた「ピース・フォー・クリスマス(PEACE FOR CHRISTMAS)」コンサートなどに、プラスティック・オノ・バンドとして出演。ジョンとヨーコ以外のメンバーは流動的で、エリック・クラプトンキース・ムーンなども参加していました↓

f:id:UncleAlbert:20201207132240j:image

10月、プラスティック・オノ・バンドは、エリック・クラプトンリンゴ・スターも参加したシングル「コールド・ターキー(Cold Turkey)」をリリース(B面はヨーコ作「京子ちゃん心配しないで(Don't Worry Kyoko)」。コールド・ターキーとは麻薬の禁断症状のこと。当初ジョンは、この曲をビートルズとしてリリースしたいと考えていたそうですが、結局かないませんでした。レノン・マッカートニーではなく、ジョン・レノンのクレジットで発表された初めての曲です(英14位、米30位)。

【ジョン】「ビートルズだけでは、表現のはけ口が足りない。オノ・バンドは僕にとっての逃がし弁だ。それがビートルズに比べて自分にとってどれだけ重要な存在になるかは、成り行きを見守るしかない」

1970年2月、プラスティック・オノ・バンドは、ジョージ・ハリソンも参加した「インスタント・カーマ(Instant Karma!)」をリリース(B面はヨーコ作「誰が風を見た」)。同曲はビートルズのレット・イット・ビーとほぼ同時期にチャートを上昇(米3位、英5位)しています。
こちらは「インスタント・カーマ」ジョン自筆の歌詞↓

f:id:UncleAlbert:20201207132323j:image

同年4月、ポール・マッカートニーが脱退を発表し、ビートルズが事実上解散。ジョンとヨーコはアメリカで、アーサー・ヤノフ博士が提唱した精神療法である原初療法(プライマル・セラピー Primal Therapy)を受けます。
原初療法とは、長い間抑制されていた過去の心の痛み・トラウマをさかのぼって感じ、泣く、叫ぶなど表現することで心の安定を取り戻すという精神療法です。
12月ジョンは、原初療法の影響を受けたアルバム「ジョンの魂 (John Lennon/Plastic Ono Band)」を、ビートルズ解散後初のソロ・アルバムとして発表(米6位、英8位)。この時同時に、アルバムジャケットのアートワークを統一したヨーコのアルバム「ヨーコの心(Yoko Ono/ Plastic Ono Band)」もリリースしています↓

f:id:UncleAlbert:20201208173340j:plain

「ジョンの魂」、ここまで個人的な痛みを包み隠さず歌ったアルバムは、史上初だったと思われます。このアルバム、少しでも自分の気持ちが落ち込んでいる時には、怖くて聞くことが出来ません。更に落ち込むのは必至だからです。

シングルとしてリリースされた「マザー」(米43位)のジョン自筆歌詞↓

f:id:UncleAlbert:20201207132513j:image

「コールド・ターキー」の叫びは意図的に禁断症状を再現したものなので、その裏には冷静に曲をプロデュースするジョンの姿が浮かびますが、この曲のエンディングの 叫び「Mama don't go、Daddy come home」は治療の延長、狂気すら感じます。


というわけで、長くなり過ぎたので今回はここまで。次回『「DOUBLE FANTASY -John & Yoko」3」に続きます。

 

■DOUBLE FANTASY – John & Yoko(ダブル・ファンタジー ジョン・アンド・ヨーコ)
会期 令和2年10月9日(金) ~ 令和3年年1月11日(月祝) 予定
場所 東京都港区六本木5-6-20 ソニーミュージック六本木ミュージアム
通常チケット料金(税込)
前売券 一般2,500円、大学専門学校生2,000円、中高校生1,000円 
当日券 一般2,600円、大学専門学校生2,100円、中高校生1,100円
※小学生以下は無料、障がい者は各半額
※そのほか各種特典付チケットあり
主催 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
メディアパートナー 朝日新聞社

DOUBLE FANTASY – John & Yoko(ダブル・ファンタジー ジョン・アンド・ヨーコ)

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント

ソニーミュージック六本木ミュージアム

ザ・ビートルズ THE BEATLES - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

 

 

筑西しもだて合同庁舎(下館税務署)前のことイルミネーション

こんにちは、みなさんお元気ですか?
12月4日茨城県は、県内で新たに85名が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。ここに来てまた感染拡大が進んでいて、心配ですね。

さて先日のこと、茨城県筑西市下館駅北口駅前通りを通りかかると、筑西しもだて合同庁舎前にこんなものが↓

f:id:UncleAlbert:20201206230416j:imagef:id:UncleAlbert:20201206230439j:image

イルミネーション。そういえば、もうすぐクリスマスですね。
このイルミネーション、以前は道を隔てた反対側のしもだて地域交流センター・アルテリオ前の木で行われていましたが、その木が枝を落とされてしまい、ここに移ったものと思われます。

ちなみに、このイルミネーションがある筑西しもだて合同庁舎は、筑西市シビックコア地区整備の中枢施設のひとつとして国が建設したもの。平成18年に完成し、現在は下館税務署や水戸地方法務局筑西出張所が入居しています↓

f:id:UncleAlbert:20201206230455j:image

シビックコア地区整備とは、官公庁施設と民間施設を一体的に整備し、魅力と賑わいのある都市拠点を形成することを目的に、国が設けたシビックコア地区整備制度に基づく整備のことで、筑西市シビックコア地区整備事業は、中央地区市街地再開発事業を進めていた筑西市(旧下館市)が、国の承認を得て進めたもの。しもだて地域交流センター・アルテリオの整備などを含む約2.4ヘクタールが対象地域です。

話は戻って、イルミネーションです。ここのイルミネーションは一本の木だけ、ちょっと寂しいですが、毎年下館駅南にはもう少しだけ大きなイルミネーションが設置されていたはずなので、機会があれば記事にさせていただきたいと思っています。


というわけで、筑西しもだて合同庁舎前のイルミネーションでした。


国土交通省関東地方整備局
下館税務署
筑西市ホームページ

厚生労働省

 

真岡鐵道イメージキャラクターのニックネームが決定

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて、以前このブログでも、イメージキャラクターのニックネームを募集しているとお伝えした真岡鐵道。そのニックネームが決定し、発表されました。

インターネットによる応募で全国から505点のニックネーム案が集まり、同社と自治体の選考を経て決定したというニックネームは、「綿道(わたみち)もか」↓

f:id:UncleAlbert:20201202233125j:image

「綿道」は真岡鐵道の愛称「コットン・ウェイ」から、「もか」は真岡のローマ字表記Mokaに由来。採用された「綿道もか」の応募者は2名いて、それぞれに賞品が贈られたそうです。

f:id:UncleAlbert:20201202224243j:image

 

今後は、公式サイトで専用ページを設けるほか、キーホルダーなどのグッズ、等身大パネル、のぼり旗などを製作、SNSでの告知活動でも活用する計画とのことです。


というわけで、真岡鐵道イメージキャラクターのニックネーム決定のお話でした。


真岡鐵道真岡線
茨城県筑西市下館駅と栃木県芳賀郡茂木町の茂木駅を結ぶ鉄道路線。旧国鉄真岡線を引き継いだ栃木県と沿線自治体などが出資する第三セクター真岡鐵道株式会社(TEL0285-84-2911)が運営。平成6年から「SLもおか号」を運行。


真岡鐵道公式サイト
真岡鐵道ファン(非公式)

 

下館ラーメン・盛昭軒さんのワンタンメン

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて、わたくし臣(しん)が住む茨城県筑西市ご当地グルメ「下館ラーメン」。その老舗・盛昭軒さんに行ってきたのでご紹介します。

こちらが盛昭軒さんです↓

f:id:UncleAlbert:20201130000524j:image

ブログで記事を書かせていただくのは、なんと平成29年以来。その間に、店内も新型コロナ対策仕様になり↓


f:id:UncleAlbert:20201130121908j:image

メニューも若干変わりました。
こちらは平成29年↓

f:id:UncleAlbert:20201130000744j:image

そして令和2年↓

f:id:UncleAlbert:20201130000836j:image

「下館ラーメンとり皮入り」が増えました。

ここ盛昭軒さんは「下館ラーメン」の老舗というだけでなく、製麺業も行い、市内外の約20店舗に麺を卸す「下館ラーメン」の最重要店。テレビなどでも何度も紹介されて満席のことも多く、この日も席に座るまで少々待ちました。

こちらは、壁にかかっていたサインです。
最近では「クイズ99人の壁」の司会でもお馴染みの佐藤二朗さんに↓

f:id:UncleAlbert:20201130000913j:image

「ごめんね、ごめんねー」のU字工事さんに↓

f:id:UncleAlbert:20201130000935j:image

茨城弁全開!カミナリさん↓

f:id:UncleAlbert:20201130001047j:image

ちなみにカミナリさん、盛昭軒の「軒」が「幹」になってます(笑)

さてさて、前回はラーメンに鶏皮トッピング、そして鶏チャーシューをご紹介したので、今回はラーメンと並んで盛昭軒さんの看板メニューである、ワンタンメンを注文させていただきました↓

f:id:UncleAlbert:20201130001223j:image

上の写真では隠れてしまいましたが、下館ラーメンの特徴のひとつ「とりチャーシュー」も、もちろん入っています↓

f:id:UncleAlbert:20201130001145j:image

やっぱり美味しかったです。


というわけで、下館ラーメン・盛昭軒さんのワンタンメンでした。

 

■盛昭軒
茨城県筑西市甲(本城町)273番地9
JR下館駅から徒歩10分
月曜定休 駐車場あり
TEL0296-24-8064


■下館ラーメンとは
関東有数の商都であった下館(合併して筑西市)では、多忙な商人たちが食事もままならず出前を取ることが多かった。中でもラーメンについては、不規則な商人の食事時間を考慮して、時間がたっても美味しさが損なわれない独特の麺を使った出前文化が発達した。そしてもうひとつ、戦後間もない昭和20年代、まだ高価だった豚肉を使わず、比較的安価の鶏肉を使ったことが、現在も脈々と受け継がれる下館ラーメンを形作った。
①時間がたっても美味しさが損なわれにくい中細ちぢれの少加水麺
②鶏がらと地場産野菜をベースに濃口醤油の合わせを使ったスープ
③鶏肉を使った鶏チャーシュー
これが下館ラーメンの特徴である。

下館ラーメン学会
筑西市観光協会

 

GoToトラベル 福井の旅4山代温泉~帰宅編

こんにちは、みなさんお元気ですか?

新型コロナウイルスの感染が広がり、「Go Toトラベル」の対象から、札幌市と大阪市への旅行が除外されましたが・・・
このブログでは引き続き、先月(10月)末に行った「Go Toトラベル」について書かせていただきます。「GoToトラベル 福井の旅3 福井県立恐竜博物館で発掘体験」からの続きです。


福井県立恐竜博物館をあとにした、わたくし臣(しん)とその一行。2日目の宿は、石川県加賀市山代温泉・葉渡莉さんです↓

f:id:UncleAlbert:20201126160018p:plain

山代温泉の歴史は古く、実に今から1,300年前の亀2年(725年)、行基(奈良時代の僧侶)が霊峰白山へ修行に向かう途中、水たまりで傷を癒している一匹のヤタガラスの姿を見つけたのが始まりとも言われています。
江戸時代には、総湯という共同浴場の周りに宿が立ち並び、湯の曲輪(ゆのがわ)という街並みが形成されていたそうです。

夕食です(甲殻類アレルギー者がいるため、事前にカニ抜きメニューをリクエストしています)↓

f:id:UncleAlbert:20201126160256j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126160710j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126160854j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126161223j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126161317j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126161410j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126161701j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126162047j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126162153j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126162255j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126162347j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126162812j:plain

部屋は、日本旅館らしい広々とした和室が一部屋と↓

f:id:UncleAlbert:20201126163713p:plain

ほかに、茶室のような和室がもう一部屋↓

f:id:UncleAlbert:20201126163811j:plain

更に、イスとテーブルの置いてある小さな洋室が一部屋で、全部で3部屋がありました。

朝食です↓

f:id:UncleAlbert:20201126164623j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126164715j:plain

本来なら、初めての山代温泉を満喫したかったのですが、恐竜博物館からの到着が遅くなり、帰りの飛行機の関係で翌朝も早めのチェックアウト。食事と、館内の大浴場に一度つかっただけで時間切れとなってしまいました。次に来る時は、もっとゆっくりしたスケジュールを組みたいと思います。

さて、宿を出た わたくし臣(しん)とその一行は、レンタカーで小松空港へ。ここにもいました、飛び出す恐竜↓

f:id:UncleAlbert:20201126165224j:plain

フライトまで少し時間があったので、展望デッキで見学をして↓

f:id:UncleAlbert:20201126165319j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126165735j:plain

羽田行きのJALに乗り込み↓

f:id:UncleAlbert:20201126165810j:plain

いよいよ北陸地方ともお別れです。
さよなら北陸!

f:id:UncleAlbert:20201126170202j:plain

飛行機に乗れば約1時間で羽田空港。昼食は空港内の七だし屋さんというラーメン屋で、中華そばと九条ねぎ叉焼ごはんをいただきました。↓

f:id:UncleAlbert:20201126170241j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126170342j:plain

その後は、東京オリンピックパラリンピックのラッピング(果たして開催されるのか?!)が施されたモノレールに乗り↓

f:id:UncleAlbert:20201126170445j:plain

山手線経由で宇都宮線に乗り継いで↓

f:id:UncleAlbert:20201126170525j:plain

f:id:UncleAlbert:20201126170602j:plain

帰ってきました、茨城県筑西市

全部使いきれるか心配していた「地域共通クーポン」ですが↓

f:id:UncleAlbert:20201126170709p:plain

終わってみれば、なんなく使いきっていました。


というわけで「GoToトラベル 福井の旅」は終了。子どもに色々な体験をさせてあげられたことが、一番の収穫でした。


国土交通省観光庁
山代温泉 葉渡莉
JR東日本
東京モノレール
JAL日本航空
羽田空港
小松空港

 

映画「STAND BY ME ドラえもん2」でドラ泣き再び?

こんにちは、みなさんお元気ですか?

今回は「GoToトラベル 福井の旅」の記事を一旦お休みして、映画のお話です。

 

さて、茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
先日の3連休に、栃木県宇都宮市のショッピングセンター・ベルモールにあるTOHOシネマズ宇都宮で、3DCGアニメの第2弾「STAND BY ME ドラえもん2」を観てきました↓

f:id:UncleAlbert:20201125080432j:image

映画を観るのは、劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」以来です。

こちらがベルモール↓

f:id:UncleAlbert:20201125080522j:image

はやいもので、もう館内はクリスマス一色です↓

f:id:UncleAlbert:20201125080739j:image

ちょっとだけショッピングをしてから、館内で昼食。2階レストランパークにあるベーカリーレストラン・バケットさんの、パン食べ放題ランチメニュー・ハンバーグランチをいただきました↓

f:id:UncleAlbert:20201125080833j:image

食べ終わってもまだ時間があったので、ベルモール名物(?)のアルパカ広場へ。
そこにいたのは、クリスマス仕様のアルパカです↓

f:id:UncleAlbert:20201125080927j:image

よく見ると、アルパカのお腹にミッキーが。なぜ?↓

f:id:UncleAlbert:20201125081003j:image

アルパカ広場の植樹が赤く染まっていて、綺麗でした↓

f:id:UncleAlbert:20201125081057j:image

さて、そろそろ映画の時間が近づいてきたので、映画館へ移動しましょう。TOHOシネマズ宇都宮です↓

f:id:UncleAlbert:20201125081241j:imagef:id:UncleAlbert:20201125081258j:image


f:id:UncleAlbert:20201125081334j:image

映画「STAND BY ME ドラえもん2」は、ドラえもんの2作目となる3DCGアニメで、平成26年に公開された「STAND BY ME ドラえもん」の続編です。

f:id:UncleAlbert:20201125081514j:image

内容は、原作コミックの「おばあちゃんのおもいで」を元に、オリジナルのエピソードも盛り込んで再構成したストーリー。幼い頃「おばあちゃん子」であり、今では子を持つ親である わたくし臣(しん)としては、目がうるっとなる場面が幾つかありました。

こちらがパンフレット、四角い形は珍しいですね↓

f:id:UncleAlbert:20201125083239j:image

良い子に育って欲しいな。

良い子に決まってる。

f:id:UncleAlbert:20201125083300j:image

誰がのびちゃんの言う事を
疑うものですか。

f:id:UncleAlbert:20201125083317j:imagef:id:UncleAlbert:20201125083340j:image

なお、来年公開の映画ドラえもんは宇宙を舞台にした作品になるようです↓

f:id:UncleAlbert:20201125083402j:image

というわけで、映画「STAND BY ME ドラえもん2」でした。


■映画「STAND BY ME ドラえもん2」
ストーリー:ある日のび太は、古いくまのぬいぐるみを見つける。それは、優しかったおばあちゃんとの思い出の品だった。「おばあちゃんに会いたい!」タイムマシンで過去へ向かうのび太。 おばあちゃんは突然やってきた少年を、のび太と信じ、受け入れてくれる。 そして、「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」おばあちゃんのこの一言から、ドラえもんのび太の大冒険が始はじまる。おばあちゃんに未来の結婚式を見せようとするのび太たちだったが、しずかとの結婚式当日、新郎ののび太が逃げた!のび太を探すジャイアンスネ夫。信じて待ち続けるしずか。過去、現在、未来をつなぐ、 涙と絆の物語。
監督 八木竜一、山崎貴
声の出演 水田わさび大原めぐみかかずゆみ木村昴関智一宮本信子妻夫木聡

 

ドラえもん公式サイト ドラえもんチャンネル

映画「STAND BY ME ドラえもん2」公式サイト

ドラえもん テレビ朝日

TOHOシネマズ宇都宮

ベルモール

 

GoToトラベル 福井の旅3 福井県立恐竜博物館で発掘体験

こんにちは。
茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
先月(10月)末に行った「GoToトラベル 福井の旅2永平寺・平泉寺白山神社
」からの続きです。

福井市内にあるホテル・リバージュアケボノさんに一泊した わたし臣(しん)とその一行。朝食はホテルのバイキング形式で、わたくし臣が選んだのがこちら↓

f:id:UncleAlbert:20201121163720j:plain

全部美味しくいただきました。

さあ、お腹も満足した所で向かったのはこちら、銀色のドームが印象的な↓

f:id:UncleAlbert:20201121163552j:plain

福井県立恐竜博物館です↓

f:id:UncleAlbert:20201121163923j:plain

f:id:UncleAlbert:20201121164501j:plain

恐竜の化石が多数発掘されたことから「恐竜王国」とも呼ばれる福井県
この県立恐竜博物館は、福井県勝山市の長尾山総合公園(かつやま恐竜の森)内にある、恐竜関連の資料を中心とした、地球史を学習できる国内最大級の博物館なのです。

f:id:UncleAlbert:20201121211148j:plain

 

f:id:UncleAlbert:20201121224254j:plain

40体以上の恐竜全身骨格をはじめ、大型復元ジオラマや映像など、子どもから大人
まで楽しめる施設になっています。

f:id:UncleAlbert:20201121164656j:plain

なお現在は、新型コロナウイルス対策のため入場制限を行っていて、予約が無いと入れません。

f:id:UncleAlbert:20201121164744j:plain

 

f:id:UncleAlbert:20201121225150j:plain

f:id:UncleAlbert:20201121164834j:plain

昼食は博物館の外にあるレストランで↓

f:id:UncleAlbert:20201121165009j:plain

福井名物だという、ソースかつ丼をいただきました↓

f:id:UncleAlbert:20201121165053j:plain

ソースかつ丼、(多分)初めて食べました。福井県の名物だったんですね。

さあ、そしていよいよお待ちかね、化石発掘体験です。

バスに乗って恐竜化石の発掘現場を見学した後に発掘体験ができる「野外恐竜博物館ツアー」もあったのですが、そちらは予約が取れなかったので、発掘体験のみの参加となりました↓

f:id:UncleAlbert:20201121165744j:plain

最初に化石のでき方や石の割り方などの説明を受け、石の敷き詰められた会場で発掘体験開始。ゴーグル着用のうえハンマーとタガネを使い、石を砕いて化石を探します。
今年8月に公開された映画「ドラえもん のび太の新恐竜」の冒頭で、のび太たちが化石を探すシーンがありますが、まさしくあのままです。

f:id:UncleAlbert:20201121165856j:plain

(発掘中の写真は撮らなかったので、SKIJAM勝山さんのHPからお借りしました)

岩石は実際の発掘現場から運んだもので、植物や貝殻、まれに動物の化石が見つかるそうです。発見した化石は、研究資料になるような貴重なもの以外なら1人1個まで持ち帰れるとのことでした。

ちなみに、平成26年にはここで、岐阜市の小学6年生が1億2千年前の新種哺乳類の化石を発見したそうです。

新種とまではいかなくても、せめて何か見つけたいと思い、一生懸命探していたたら・・・

発見しました!

植物の化石です↓

f:id:UncleAlbert:20201121171411j:plain

ちょっと大きめでかさばりましたが、記念に持ち帰ることに。良い想い出になりました。

さて、発掘体験会場を出ると「恐竜のアスレチックで遊びたい」と子どもが言い出しました↓

f:id:UncleAlbert:20201121230923j:plain

「福井まで来てアスレチックで遊ばなくても、茨城にあるだろう」と思いつつも、子どもにお付き合い。しばらく遊ぶと満足したようなので、博物館に再入館してミュージアムショップへ↓

f:id:UncleAlbert:20201121231010j:plain

お土産を買ったところで博物館をあとにして、この日の宿へと移動することにしました。

 

というわけで、今回はここまで。「GoToトラベル 福井の旅4」に続きます。


国土交通省観光庁
福井県立恐竜博物館

勝山恐竜の森
SKIJAM勝山

 

筑西市応援プレミアム商品券

こんにちは。
新型コロナウイルスの感染者が全国で連日2,000人を超え、感染拡大が止まりません。みんなで、感染予防を心掛けましょう。

さて先日のこと、我が家にこんなハガキが届きました↓

f:id:UncleAlbert:20201120001749j:image

f:id:UncleAlbert:20201120001805j:image

筑西市応援プレミアム商品券の購入引換券です。

f:id:UncleAlbert:20201120000441j:plain

茨城県筑西市内の全世帯に郵送されたというこのハガキ。10,000円分のプレミアム商品券を5,000円で購入できるという引換券になっています。

これはお得、しかも地元経済の活性化にも役立ちそうです。みなさんの街でも、同じような試みがされているのでしょうか?


以下は筑西市ホームページより↓

筑西市応援プレミアム商品券(第2回)を販売します。
新型コロナウイルス感染症により、売上減少等の影響を受けている地元商店等の支援及び市民の家計負担軽減のため、プレミアム商品券(第2回)を発行し、市内経済の回復を図ります。第2回は、購入引換券(はがき)を全世帯主宛てに配布し、購入時に提示いただきます。

商品券販売価格
1セット10,000円分の商品券を5
,000円で販売します。

内訳
・中小店専用券(中小店・飲食店利用可)5,000円分(500円×10枚)
・共通券(大型店・中小店・飲食店利用可)5,000円分(1,000円×5枚)

販売数
40,000セット

対象者
世帯主宛てに購入引換券(はがき)を11月中旬以降より順次、郵送します。

購入限度枚数
1世帯につき1セット

商品券販売期間
購入引換券(はがき)到着後から令和2年12月17日(木)まで
購入引換券(はがき)を持参し、販売場所にて購入してください。

販売場所
・道の駅グランテラス筑西筑西市川澄1850)※定休日以外
TEL0296-45-5055
・市内郵便局20局 ※土日祝日以外

残余販売について
商品券に残余がある場合には、12月18日(金)から残余を販売します。
※残余分購入時には、11月に配布する「購入引換券(はがき)」が必要となります。なくさないよう保管ください。(再交付不可)

商品券使用期限
令和3年1月31日(日)まで

商品券使用取扱店
筑西市応援プレミアム商品券(第1回)と同様

取扱店一覧はこちら(令和2年9月30日現在)
取扱店一覧(令和2年11月10日追加分)
※一覧に記載がなくても「のぼり」「ポスター」のある店舗で利用可能


というわけで、筑西市応援プレミアム商品券。筑西市民のみなさんは、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

 

■プレミアム商品券の問い合わせ先
筑西市商工振興課
TEL0296-54-7011


筑西市ホームページ

厚生労働省

 

GoToトラベル 福井の旅2 永平寺・平泉寺白山神社編

こんにちは。
茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
先月(10月)末に行った「GoToトラベル 福井の旅1 出発編」からの続きです。

小松空港からレンタカーに乗った わたくし臣(しん)とその一行。目指すは曹洞宗大本山永平寺です。
が、しかし、時刻はもう昼過ぎ。まずは昼食をとってからお参りする事にしました。

入ったのはこちら↓

f:id:UncleAlbert:20201117025449j:image

永平寺の近くにある、元祖手打ちそば山楽亭さん。いただいたのは、ざるおろしそば(確か1,000円)です↓

f:id:UncleAlbert:20201117025645j:image

そして、名物の胡麻豆腐も↓

f:id:UncleAlbert:20201117025803j:image

胡麻豆腐は、修行僧のタンパク源として古くから食べられてきた代表的な精進料理。豊かな香り、なめらかでもっちりした食感、美味しくいただきました。

さて、空腹を満たした後は、いよいよ永平寺です↓

f:id:UncleAlbert:20201117025916j:image

寛元2年(1244)、道元禅師によって開かれた永平寺は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗大本山で、出家したお坊さんたちが修行する道場でもあります。七堂伽藍を中心とした大小70あまりの建造物が建ち並び、令和元年には、仏殿や法堂など19棟が国の重要文化財に指定されています。

新しく整備されたという参道↓

f:id:UncleAlbert:20201117030006j:image

f:id:UncleAlbert:20201117030109j:image

f:id:UncleAlbert:20201117030234j:image

七堂伽藍の中心である仏殿↓

f:id:UncleAlbert:20201117030435j:image

大本山だけあって、とても広い境内です。230枚の天井絵が圧倒的な美しさの傘松閣など、見所もたくさん。そして、歩いていると修行中の若いお坊さんに大勢すれ違います。そう、ここは修行のための道場。多くの修行僧が、早朝に起床し、勤行、坐禅など、日夜厳しい修行に励んでいるのです。
ちなみに、修行僧の写真を撮るのは禁止とのことでした。

さて、永平寺を後にする前に、ちょっとだけお土産物屋さんをのぞいてみると・・・

f:id:UncleAlbert:20201117030637j:image

なんとここにも鬼滅が。北陸限定「鬼滅の刃キーホルダー」が販売されていました。恐るべし鬼滅。


そして、永平寺の次に訪れたのがこちら↓

f:id:UncleAlbert:20201117030737j:image

勝山市にある平泉寺白山神社です。
養老元年(717)に白山平泉寺として開かれ、明治の神仏分離令により平泉白山神社となりました。かつては、霊峰・白山の信仰の拠点として数千もの坊院が存在したともいわれていて、境内は「白山平泉寺旧境内」の名称で国の史跡に指定されています。

こちらは拝殿↓

f:id:UncleAlbert:20201117030914j:image

現在のものは安政6年(1859)造営ですが、天正2年(1574)に兵火により焼失する前は、正面45間という国内最大の拝殿が建っていたそうです。

こちらが、御本社↓

f:id:UncleAlbert:20201117030958j:image

御祭神は伊弉冊尊(いざなみのみこと)。現社殿は寛政7年(1795)、越前藩主・松平重富公の再建によるものだそうです。

御本社から更に奥へと登っていくと、栲幡千々姫尊(たくはたちぢひめのみこと)をまつる三ノ宮が↓

f:id:UncleAlbert:20201117031035j:image

そして、大楠公墓塔(楠木正成公墓塔)がありました↓

f:id:UncleAlbert:20201117031135j:image

平泉寺白山神社(白山平泉寺)は後醍醐天皇建武の中興に際して、官軍との関係が深かったそうです。古い縁起によると、楠木正成の甥・恵秀律師(えしゅうりつし)は平泉寺衆徒の1人で、正成戦死の報を聞き、五重の石塔を建て菩提を弔ったとのことです。
わたくし臣(しんが住む)茨城県筑西市も、中舘(伊佐城)、関舘(関城)など南朝(後醍醐方)に縁の土地なので、こういう場所を訪れると、不思議な親近感がわいてきます。

こうして平泉寺白山神社を後にした一行は、本日の宿へ。泊まったのは、福井市内にあるホテル・リバージュアケボノさん↓

f:id:UncleAlbert:20201117031219j:image

夕食は、歩き疲れた わたくし臣(しん)の要望で、ホテル近くの炭火焼きの店・織々屋(おりおりや)さんへ。
この店は、好きな具材を自分で選んで自分で焼くスタイルです↓

f:id:UncleAlbert:20201117031303j:image

こちらの海鮮は焼かずにいただきました↓

f:id:UncleAlbert:20201117031353j:image

美味しかったです。


というわけで、話が長くなってしまったので、今回はここまで。「GoToトラベル 福井の旅3」に続きます。


国土交通省観光庁
永平寺
曹洞宗公式戦サイト禅ネット
福井県永平寺町
平泉白山神社