Hatena Blog版・筑西歳時記~ここは茨城、筑西(旧下館)市

筑西市を紹介するブログ「筑西歳時記」のHatena Blog版です

ハロウィン当日の満月

こんにちは。

茨城県筑西市とは直接関係ありませんが・・・

今日10月31日はハロウィンでしたね。みなさん、新型コロナ禍のハロウィンを、どんな風にお過ごしになったでしょうか。

 

そして、今夜は今月2度目の満月。日本でハロウィン当日が満月となるのは、昭和49(1974)以来で46年ぶりとのこと。そうと聞いたらせっかくです。家族で満月を眺めつつ、三脚と一眼レフカメラを引っ張り出して写真を撮ってみました(画像は思いっきりトリミングしていますが・・・)↓

f:id:UncleAlbert:20201101013106j:image

ちなみに、次回ハロウィン当日に満月となるのは、なんと38年後の2058年だそうです。もしその日が雨だったら、次に見られるのはいったい・・・。

 

 

というわけで、「もしかしたら、みんな揃って見られるもこれが最後?」などと思いつつ眺めた、ハロウィン当日の満月でした。

 

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」を観ました

こんにちは、みなさんお元気ですか?

ここ茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
筑西市のお隣・下妻市にあるイオンモール下妻のイオンシネマ下妻で、劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」を観て来ました↓

f:id:UncleAlbert:20201029011836j:image

f:id:UncleAlbert:20201029005322j:image

はい、そうです。今更ですが「鬼滅」にはまってしまいました。
もとはといえば、フジテレビで放映されたテレビシリーズの総集編を、何気なく観たのが運のつき。気がつくと、何かに誘われるように、映画館まで足を運んでいたのです。もしやこれも、鬼の仕業か・・・。

f:id:UncleAlbert:20201029005345j:image

f:id:UncleAlbert:20201029005407j:image

さて、公開初日の10月16日から10日間、史上最速で興行収入100億円を突破したという劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」。308億円の最高記録を持つ宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」が100億円を超えたのは25日間で、記録を大幅に塗り替えたそうです。

f:id:UncleAlbert:20201029005442j:image

「ムー!!」

f:id:UncleAlbert:20201029005516j:image

f:id:UncleAlbert:20201029005549j:image

今回の劇場版は、原作コミックの7巻~8巻で描かれたエピソードを元に作られたもの。上映が終わると、あちらこちらで子どもたちの(大人も?)すすり泣く声が聞こえて、みなさん感動していたようです。

この劇場版では、それまでの振り返りなどは描かれないまま本編に突入するので、原作もテレビシリーズも全く見たことが無い人には、少しハードルが高いような気もします。基本的な設定とこれまでの流れを知っていれば、より鬼滅の世界を味わえる事でしょう。
ちなみに今、Amazonプライム会員の方なら、テレビシリーズ全話(1話~26話)を見ることが出来ます。

f:id:UncleAlbert:20201029005618j:image

f:id:UncleAlbert:20201029005639j:image

パンフレットを購入しようとしたら、早くも売り切れとのこと。豪華版しか残部がないとのことで迷いましたが、映画を観た際には必ずパンフレットを買うことにしているので、購入しました↓

f:id:UncleAlbert:20201029005656j:image

f:id:UncleAlbert:20201029005714j:image

表紙は、この無限列車編の事実上の主人公・煉獄さん(煉獄杏寿郎)でした。


というわけで、劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」、みなさんはもうご覧になりましたか?


■劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」
ストーリー/蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、次なる任務の地「無限列車」に到着する。そこでは、短期間のうちに四十人以上もの人が行方不明になっているという。禰豆子を連れた炭治郎と善逸、伊之助の一行は、鬼殺隊最強の剣士である「柱」のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く「無限列車」の中で、鬼と立ち向かうのだった。

【スタッフ】
原作/吾峠呼世晴集英社ジャンプ コミックス刊)、監督/外崎春雄、キャラクターデザイン・総作画監督松島晃、脚本制作/ufotable、サブキャラクターデザイン/佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花、プロップデザイン/小山将治、コンセプトアート/衛藤功二・矢中勝・樺澤侑里、撮影監督/寺尾優一、3D監督/西脇一樹、色彩設計/大前祐子、編集/神野学、音楽/梶浦由記 椎名豪、主題歌/LiSA「炎」(SACRA MUSIC)、アニメーション制作/ufotable、配給/東宝アニプレックス
【キャスト】
竈門炭治郎/花江夏樹、竈門禰豆子/鬼頭明里、我妻善逸/下野紘、嘴平伊之助/松岡禎丞、煉獄杏寿郎/日野聡、魘夢(下弦の壱)/平川大輔


劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 公式サイト
鬼滅の刃ポータルサイト

イオンシネマ
イオンモール下妻

 

歩道のハートマーク

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて以前ご紹介させていただいた、筑西市役所と庁舎に接続する立体駐車場の周辺にある歩道のハートマークですが↓

f:id:UncleAlbert:20201026171451j:image

f:id:UncleAlbert:20201026171504j:image

どうやら、わたくし臣(しん)以外にも気がついた方がいるようで、Amebaブログで記事になっているのを発見しました↓f:id:UncleAlbert:20201026171518j:image
というわけでみなさんも、下館駅北口を歩く機会があったら探してみてください。見つけられれば、何か良い事が・・・あるかもしれません。


筑西市公式ホームページ

 

対談「マギー司郎師匠✕須藤茂筑西市長」

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて古い話ですか恐縮ですが・・・
平成28年(2016)1月、茨城県筑西市の広報紙である広報筑西ピープルに、筑西市出身のマジシャン・マギー司郎師匠の対談が掲載されました。しかし、当時このブログは休止中で記事には出来ず。随分時間が経ってしまいましたが、いつか紹介したいと思っていたので、ここに掲載させていただきます↓


広報筑西ピープル(平成28年1月1日号)新春対談
筑西市長須藤茂 ✕ マギー司郎さん

f:id:UncleAlbert:20201026080138j:image

ー訛りは宝ー
市長
本日は、お忙しいところお時間を頂戴いたしまして、ありがとうございます。郷土の先輩であるマギー司郎師匠から市の今後についてアドバイスをいただけることを、楽しみにしてまいりました。
マギー司郎
僕は筑西でうまれたので、筑西を愛してたさます。テレビでもよく謂うんですが、この筑西の訛りがなかったら、芸能界で、生かしてもらえてなかったし、今の僕はないんです。だから訛りは宝ですね。
市長
やはり、師匠の訛りには親しみを感じます。
マギー司郎
あのね、マジックって攻撃的なんですよ。次に何をやるか分からないから。それを訛ってやると少しほっとするので、みんな安心して見てくれるんです。
市長
私も標準語で話しているつもりが、後で映像などを見ると訛っているんですよね(笑)

ー人口減少対策ー
市長
現在筑西市の人口は、毎年1,000人減っておりまして、若い夫婦が子どもを育てながら働く場所が少ない状況です。そこで私は、市長に就任してすぐに、企業誘致のための専属部署(企業誘致推進局)を作りました。よそに出て行くのではなくて、ここで働いて、ここで子どもを育ててもらえるように、企業誘致に努力しているところです。
マギー司郎
そうです。働く場所が無いと、どうにもならないんです。生きていけない。誰もただでお金はくれないんだから。みんなだって本当は筑西から離れたくないはずです。でも食べていけなくちゃ、出て行きますよ。企業さんに来てもらうのは、これはもう、一番大事ですね。
市長
人口減少対策として、私どもが課題としているものがもうひとつありまして、東京などへ出て行った人たちがまた戻って来たくなるような、そんなまちづくりを進めていかなければならないと考えています。

f:id:UncleAlbert:20201026080206j:image

ー地元を大切にした情報発信をー
マギー司郎
市長さん、筑西は良い所なんですよ、本当に。だけどね、筑西の人って、自分を表現するのが下手なんですよ。
市長
何というか、控えめなところがあるんですね。
マギー司郎
でも今はね、やっぱり控えめじゃあ駄目。どんどん発信していかなくちゃ。
市長
実は魅力発信事業ということで、筑西を離れた若い人にもう一度振り向いてほしいというメッセージを込めて、市のプロモーション映像を作りました。市内で活動する劇団の方たちと市職員が出演しています。ご覧いただけますか。
マギー司郎
(プロモーション映像「ただいまが、似合うまち」を鑑賞して)これはどこで見せるの?
市長
インターネットやケーブルテレビなどで順次公開します。それから、TX浅草駅前に12月オープンの商業施設「まるごとにっぽん」に市のアンテナショップを出展するので、そこでも上映します。このアンテナショップでは、浅草を訪れるたくさんの観光客のみなさんに、筑西の名産品・特産品の情報を発信し、PRしたいと考えています。
マギー司郎
プロモーション映像もそうだけど、筑西で映画を作りましたよね。
市長
「十字架」ですね。いじめを題材にしたオール筑西ロケ作品で、主要キャスト以外は、高校生など公募で選ばれた市民が出演しました。
マギー司郎映画といえばですね、よその話で申し訳ないんですけど、参考になると思うので、お話しますね。あのね、「きりゅう映画祭」ってあるんですよ。桐生市を題材に映画を作りたい監督を、公募してるんです。僕も「HERO SHOW」っていう映画に、倒産しそうな遊園地の園長役で出演したんだけど、スタッフはみんな若手なの。夢を追いかけてる連中なんで、みんなボランティアで撮るんです。みんな夢を持ってるから、応募がいっぱいくるんですよ。それと、エキストラで地元の人をたくさん使うんです。そうすると、お金がかからないで活性化しますよね。地元で育った人を大事にしなくちゃ駄目ですよ。

f:id:UncleAlbert:20201026080233j:image

下館駅前としもだて美術館
市長
師匠もご存知かもしれませんが、下館駅前通りがきれいに整備されました。
マギー司郎
はい。何回か行ったので知ってますよ。僕なんかはあそこが一番栄えてる頃に育ったんで、寂しくなったよね。
市長
ええ。そこで、駅前にあるスピカビルを市役所本庁舎にして、駅前に少しでも人が集まるようにしたいと思っています。庁舎1階の床に穴を開けて滑り台を設置して、雨の日でも子どもが遊べるようにします。駅前通りも、あそこで何かできないかと考えているところです。
マギー司郎
今はどこに行っても、子どもが遊べるスペースが作ってありますよね。そうすると、子連れでも行けるからね。
市長
それと、駅前通りには、しもだて美術館があります。
マギー司郎
知ってます。撮影で行きました。神輿も撮らせていただきました。筑西にはけっこう行ってるんですよ。
市長
そうでしたか。美術館には、板谷波山先生や森田茂先生などの素晴らしい作品があるんです。
マギー司郎
それはもう宝ですよ。
市長
はい。それから、いつも有名な作家の企画展ばかりではなく、地元の子どもたちの作品を飾ることができないかと指示したんです。子どもたちに夢を持たせるためです。
マギー司郎
そうですか。それは子どもたちも勇気がでますよ。あの美術館に自分の描いた絵が飾られたら、どんどん勇気が出る。

ー明るく、好かれるまちにー
マギー司郎
僕が思うにですね、まずは役所の職員のみなさんが、市民と同じ目線に立たないと駄目ですよ。じゃないとみんな出て行きますよ。もうひとつ、明るいイメージをつけないと駄目です。筑西がみんなに好かれないと。楽しくなかったら駄目、笑わないと駄目だよね。
市長
おっしゃる通りです。
マギー司郎
市長さん、頑張ってくださいね。何かあったらいつでも声をかけてください。
市長
ありがとうございます。師匠のお言葉を忘れずに、市民目線で、筑西市のために頑張ります。

 

マギー司郎(1946年生)
16歳で上京し、19歳でマギー信沢に弟子入り。現在はマギー一門の師匠として多くの弟子を抱える。マギー審司 は3番弟子。筑西ふるさと大使


広報筑西バックナンバー
マギー司郎所属事務所・オフィス樹木

 

あじさいラーメンさんの下館ラーメン

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて先日、茨城県筑西市にある「あじさいラーメン」さんで、ご当地ラーメンの下館ラーメンをいただいたのでご紹介します。

こちらが、あじさいラーメンさんです↓

f:id:UncleAlbert:20201023072117j:image

場所は、しもだて地域交流センター・アルテリオの西、大町の羽黒神社に向かう坂の手前。実はこの店のご主人は、しもだてラーメンの老舗・盛昭軒さんの息子さん。つまり、盛昭軒さんの味を受け継ぐ下館ラーメンがいただけるお店なのです。

こちらが基本メニュー。盛昭軒さんと同様に、下館ラーメンの特徴であるトリ皮のトッピングもできます↓

f:id:UncleAlbert:20201023072252j:image

ほかにも色々なメニューが↓

f:id:UncleAlbert:20201023072331j:image
f:id:UncleAlbert:20201023072406j:image

この日注文したのは、その名前もずばり「下館ラーメン」(750円)です↓

f:id:UncleAlbert:20201023072757j:image

下館ラーメンの特徴である少加水中細縮れ麺に鶏チャーシュー。まさしくこれぞしもだてラーメン、美味しくいただきました。


というわけで、下館ラーメン「あじさいラーメン」さんのご紹介でした。


あじさいラーメン
茨城県筑西市甲(根岸町)42-2
JR下館駅から徒歩5分
午前11時30分~午後2時30分(月~金曜)、午後5時~午前0時(金・土は午前2時まで)
日曜定休
TEL0296-24-8064

■下館ラーメンとは
関東有数の商都であった下館(合併して筑西市)では、多忙な商人たちが食事もままならず出前を取ることが多かった。中でもラーメンについては、不規則な商人の食事時間を考慮して、時間がたっても美味しさが損なわれない独特の麺を使った出前文化が発達した。そしてもうひとつ、戦後間もない昭和20年代、まだ高価だった豚肉を使わず、比較的安価の鶏肉を使ったことが、現在も脈々と受け継がれる下館ラーメンを形作った。
①時間がたっても美味しさが損なわれにくい中細ちぢれの少加水麺
②鶏がらと地場産野菜をベースに濃口醤油の合わせを使ったスープ
③鶏肉を使った鶏チャーシュー
これが下館ラーメンの特徴である。

下館ラーメン学会
筑西市観光協会

はてなブログ

ジョン・レノン「ギミ・サム・トゥルース」(完全生産限定盤)(2SHM-CD+Blu-ray)

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて、ここ茨城県筑西市とは関係ありませんが・・・
最近頻繁に記事を書いている、わたくし臣(しん)のBeatlemania(ザ・ビートルズ好き)な日々のお話です。

このブログではこれまでも、ポール・マッカートニー「フレイミング・パイ デラックス・エディション」やジョージ・ハリスンの「コンサート・フォー・ジョージ(ギター・フィギュア付リミテッド・エディション) ブルーレイ」など、元ビートルズによるソロ作品を記事にさせていただきました。
そして今回は、先日Amazonから届いたばかりのジョン・レノン生誕80周年記念「ギミ・サム・トゥルース」(完全生産限定盤)(2SHM-CD+Blu-ray)です↓

f:id:UncleAlbert:20201022140211j:image

ジャケットには、ジョンがMBE勲章を返還した、その日に撮影されたという写真が使われています。

こちらはボックス裏面↓

f:id:UncleAlbert:20201022140501j:image

「ギミ・サム・トゥルース」は、ジョンの妻オノ・ヨーコがエクゼクティヴ・プロデューサーを務め、息子のショーン・レノンのプロデュースで、ジョンのソロ・キャリアから選んだ代表曲をリミックスしたもの。
完全生産限定盤は2SHM-2CD+1ブルーレイ(CD2枚組に36曲収録、ブルーレイには5.1サラウンド、ドルビー・アトモスのHDオーディオ収録)の仕様で、124ページ豪華ブックレット、ステッカー、ポスター、ポストカード付↓

f:id:UncleAlbert:20201020054551j:image

CD2枚とブルーレイです↓

f:id:UncleAlbert:20201020163416j:image

124ページのブックレットには、英語で収録曲ごとに詳しい背景が記されています。わたくし臣(しん)の英語力では、調べながら読むには時間がかかるし、完全に意味を理解出来そうにないので、一旦保留して写真だけ堪能しましょう。

「Working Class Hero(労働者階級の英雄)」↓

f:id:UncleAlbert:20201020054621j:image

「Give Peace a Chance(平和を我等に)」↓

f:id:UncleAlbert:20201020054719j:image

「Gimme Some Truth(真実が欲しい)」↓」↓

f:id:UncleAlbert:20201020054744j:image

アルバム「イマジン」のレコーディングにはジョージも参加。セッションでギターを弾くジョージの姿が見えます。

「Oh Yoko!(オー・ヨーコ)」↓

f:id:UncleAlbert:20201020054811j:image

男の子を持つ親には心にしみる「Beautiful Boy (Darling Boy)」↓

f:id:UncleAlbert:20201020054834j:image

Out on the ocean sailing away
I can hardly wait
To see you come of age
But I guess we'll both
Just have to be patient
Yes it's a long way to go
A hard row to hoe
But in the meantime

このあたりの歌詞、その後のジョンの運命を考えると、感傷的に成らざるを得ません。
そして、最後にこんな歌詞が出てくるのですが↓

Before you go to sleep
Say a little prayer
Every day in every way
It's getting better and better

ビートルズのアルバム「サージェント・ペパー・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」に、ポールが主に作った曲「Getting Better」があります。

「It's getting better and better」の部分、これはもしやポールへのメッセージだったのでしょうか。

こちらは、同梱されていたステッカーとポストカード↓

f:id:UncleAlbert:20201020054901j:image

そしてポスター↓

f:id:UncleAlbert:20201020054920j:image

一応日本盤のみ、英文ライナー翻訳・歌詞対訳付です↓

f:id:UncleAlbert:20201020055247j:image

今回の収録曲、リミックスが行われているものの既に全て持っています。しかもそれなりに高価なボックス・セット・・・
とは言え、やっぱり買わざるを得ない。なぜなら、それがビートルマニアの宿命だから。

 

というわけで、ジョン・レノン生誕80周年記念「ギミ・サム・トゥルース」(完全生産限定盤)(2SHM-CD+Blu-ray)のご紹介でした。


ジョン・レノン
1940年、イギリス・リバプール生まれ。ザ・ビートルズの一員としてデビューし、世界にビートルマニア旋風を巻き起こす。バンドのリーダーとして、ポール・マッカートニーとともに多くのヒット曲を作詞作曲。1970年のビートルズ解散後は米国に渡って、ソロ活動や妻オノ・ヨーコとの共作などを行い「イマジン」などの作品を発表するが、1980年、暴漢(マーク・チャップマン)の凶弾に倒れて死亡した。

ザ・ビートルズ(The Beatles)
1960年代に活躍したイギリスのロック・バンド。メンバーは、ジョン・レノンポール・マッカートニージョージ・ハリスンリンゴ・スターの4人で、全員が港町リバプールの出身。


ザ・ビートルズ THE BEATLES - UNIVERSAL MUSIC JAPAN


はてなブログ

 

人面土器(人面付壺型土器)のフィギュア

こんにちは。日々肌寒さが増して秋らしくなってきましたが、みなさんお元気ですか?

さて本日ご紹介するのは、以前から欲しいと思っていて、やっと手に入れたあるもの。わたくし臣(しん)が住む茨城県筑西市女方遺跡から出土した、人面土器(人面付壺型土器)のフィギュアです↓

f:id:UncleAlbert:20201017035058j:image

女方遺跡は、昭和14年から3年間にわたって発掘が行われ、人面土器などの発見により当時の考古学会注目の遺跡となりました。出土した貴重な土器などは現在、東京国立博物館が所蔵しています。

人面土器フィギュアは、同館が平成24年に140周年記念事業としてスタートさせた、公式フィギュアプロジェクトの第一弾「考古学ミニチュア カプセルフィギュア」のひとつ。国宝の遮光器土偶重要文化財の銅鐸と並んでフィギュア化第一弾に選ばれたものです↓

f:id:UncleAlbert:20201017035323j:image

f:id:UncleAlbert:20201017035432j:image

f:id:UncleAlbert:20201017035610j:image
f:id:UncleAlbert:20201017035704j:image
フィギュアの製作にあたったのは、国内フィギュアのパイオニアである海洋堂。実物の人面土器は高さ69.5cmですが、フィギュアは約6.5cm↓

f:id:UncleAlbert:20201017035801j:image

10分の1以下の大きさにもかからわず、極めて精巧に出来ています。
こちらが本物の人面土器↓

f:id:UncleAlbert:20201017035820j:image

そしてフィギュア↓

f:id:UncleAlbert:20201017074433j:image

ちなみに写真はありませんが、現在筑西市役所の一階に、本物そっくりの実物大人面土器レプリカが展示されています。また、筑西市のほぼ中心にある下館駅の南北をつなぐ陸橋上に巨大な人面土器のモニュメントが設置されていますが、こちらはあまり似ていないようです。

なお、平成になってから女方地内で、人面土器が出土した「女方遺跡」とは別に、「女方本田前遺跡」の緊急発掘調査が行われています。

 

というわけで、東京国立博物館「考古学ミニチュア カプセルフィギュア」人面土器フィギュアのお話でした。

 

東京国立博物館ホームページの解説
顔面付壺形土器(がんめんつきつぼがたどき)
1個 茨城県筑西市 女方遺跡出土
高69.5 弥生時代(中期)前2-前1世紀 田中國男氏寄贈
弥生時代の東日本地域には,「再葬墓」と呼ばれる墓制が広がっている。これは骨化した人骨を再び壷(壷棺)に収納し,これら数個を2メートル前後の円い穴の中に同時に埋めたものである。これらの壷には稀に口頸部に顔を表現したものもある。本例はその類品中最も精巧なもので,目と口の隈どりは入墨を想起させ,弥生人の風貌をしのばせる。


東京国立博物館

 

羽黒神社収蔵庫完成記念特別公開(縁起・本殿・旧拝殿)

こんにちは、みなさんお元気ですか?

さて、もう10ヶ月以上前の古い話で恐縮ですが・・・
今年(令和2年)1月13日に茨城県筑西市大町のだるま市を訪れた際、羽黒神社文化財収蔵庫の完成記念特別公開が行われていたので、ご紹介します。

元々は羽黒神社の門前市だった大町のだるま市。毎年だるま市の日は、神社も参拝者で大賑わいです↓

f:id:UncleAlbert:20201013071421j:image

拝殿前には、「羽黒神社収蔵庫完成記念 収蔵庫・愛宕神社拝殿 本日特別公開中」の看板が↓

f:id:UncleAlbert:20201013071449j:image

そもそも羽黒神社には県指定を含む多くの文化財があり、それらを安全に保管するために収蔵庫が必要とされていました。そこで神社は平成30年、市の補助を受け、収蔵庫の建設に着手。翌年3月に無事完成し、この日の公開となったのです。

こちらが完成した収蔵庫(手前は宮司さん)です↓

f:id:UncleAlbert:20201013071704j:image

収蔵庫は、延床面積40平方メートルの鉄筋コンクリート造平屋建で、設計したのは市内のT's設計室さん。総事業費1,728万円のうち、市から500万円の補助を受けたそうです。

こちらは、当日いただいたパンフレット↓

f:id:UncleAlbert:20201013071748j:image

それでは、パンフレットをもとに公開された文化財などをご紹介したいと思いますが・・・

羽黒神社には文化財がたくさんあるので、何回かに分けて記事にさせていただきます。

まずは、神社の縁起から↓

f:id:UncleAlbert:20201025211958j:image

【神社縁起】
当社は、文明10年(1478)下館城を築いた水谷(みずのや)勝氏が、同13年(1481)に領内安堵のため日頃崇敬する出羽国山形県)より羽黒大権現を勧請(かんじょう)したのが始まりとされています。本地垂迹(ほんじすいじゃく)においては、羽黒大権現の本来の姿(本地仏)は聖観音菩薩であり、仏である聖観音が、仮の姿として現れたものが羽黒大権現と考えられていました。これを立証するように、現在当社には、木造の観音菩薩立像や、観音菩薩が彫られた鏡や版木が遺されています。
寛永16年(1639)、水谷家が備中国成羽(なりわ)藩(現岡山県高梁市)に移封となった後も、歴代の下館藩主から篤い崇敬を受け領内の総鎮守とされてきました。明治時代に入り、同6年(1873)村社に、昭和5年(1930)に郷社に列せられ、現在に至っています。
御祭神は、大国主命大己貴命)、玉依姫命境内社として、愛宕神社、日限(ひきり)天満宮、大朋稲荷神社、秋葉神社をお祀りしています。

【社殿】
享保16年(1731)の社殿修理棟札には、本殿は寛永11年(1634)に建立され、享保15年(1730)の修理により屋根を銅板葺きにしたと記されています。木割(きわり)が太く、装飾が少ない、そして柱を床下まで円形に仕上げるという江戸時代初期の手法がみられる貴重なもので、平成14年(2002)に茨城県指定文化財に指定されました。
拝殿は大正14年(1925)に建て替えられ、旧拝殿は社務所として使用されていましたが、昭和46年(1971)に愛宕神社の拝殿として移築改修されました。旧拝殿(現 愛宕神社拝殿)は、本殿と同様に江戸時代初期の特色を有しており、昭和61年(1986)に市指定文化財に指定されました。

こちらが県指定文化財(建造物)の羽黒神社本殿(附棟札1枚)↓

f:id:UncleAlbert:20201013072156j:image

f:id:UncleAlbert:20201013072256j:image

そして、市指定文化財(建造物)の羽黒神社旧拝殿です↓

f:id:UncleAlbert:20201014095603j:image

この日は特別に内部が公開された「旧拝殿」。パンフレットにも記載されているように、元々は羽黒神社の拝殿でしたが、現在は移築され、羽黒神社のお隣にある愛宕神社の拝殿として使われています。

 

というわけで、今回はここまでとして、続きはまた次回ご紹介したいと思います。なお羽黒神社収蔵庫は、今後も機会をみて公開されるそうなので、その際にはみなさんも是非ご覧下さい。

 


筑西市ホームページ

 

 

ザ・ビートルズ THE U.S.BOX(初回生産限定盤)

こんにちは。
西日本と東日本太平洋側で大雨をもたらした台風14号ですが、関東直撃は避けられたようです。大雨となった地域で、大きな被害が無いことをお祈りしております。

さて、話は変わって・・・
ここ茨城県筑西市とは関係ありませんが、わたくし臣(しん)のBeatlemania(ビートルズ好き)な日々のお話です。

前回記事にさせていただいた「ミート・ザ・ビートルズ JAPAN BOX (初回生産限定盤)」に続き、今回ご紹介するのはこちら↓

f:id:UncleAlbert:20201010093019j:image

ザ・ビートルズ THE U.S. BOX(初回生産限定版)」です。

1964年2月、アメリカへ初上陸したビートルズは、当時最大の人気テレビ番組「エド・サリバン・ショー」に出演し、ワシントンDCとニューヨークでコンサートを開催。「エド・サリバン・ショー」の視聴率は72パーセントを記録し、その間の青少年犯罪数が0件であったと言われています。
その後、4月4日付チャートでは1位から5位までを独占(1位キャント・バイ・ミー・ラヴ、2位ツイスト・アンド・シャウト、3位シー・ラヴズ・ユー、4位抱きしめたい、5位プリーズ・プリーズ・ミー)。ビートルズアメリカを席巻し、世界へと羽ばたく年となったのでした。

このボックスセットは、そのビートルズアメリカ上陸50年を記念して、USオリジナルの編集盤をCDで復刻したもの。アメリカでは67年のアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」まで、曲順も違ううえリミックスを施した独自編集盤が発売されていたのです。
ボックスセットにはCD13枚組がおさめられ、うち5枚(ハード・デイズ・ナイト、ザ・ビートルズ・ストーリー、イエスタデイ・アンド・トゥデイ、ヘイ・ジュード、US盤リボルバー)は初のCD化だったそうです。CDにはモノ・ステレオの両方を収録(「ザ・ビートルズ・ストーリー」「ヘイジュード」はステレオのみ)し、日本盤のみオリジナル・キャピトルLPに準じたA式表張り仕様の紙ジャケットを使用。更に64ページの英文ブックレット、ブックレット対訳、日本語解説、歌詞・対訳が同梱されています。

f:id:UncleAlbert:20201010093401j:image

こちらが13枚のUSオリジナル盤↓

f:id:UncleAlbert:20201010093535j:image

f:id:UncleAlbert:20201010093608j:image

当時のアメリカのファンには感慨深い作品ばかりなのでしょうが、日本生まれ日本育ちのわたくし臣(しん)にとっては、そこまで深い思い入れはありません。
しかし、やっぱり買わざるを得ないのです・・・
なぜなら、それがビートルマニアの宿命だから(笑)


というわけで、「ザ・ビートルズ THE U.S. BOX(初回生産限定版)」のご紹介でした。


ザ・ビートルズ(The Beatles)
1960年代に活躍したイギリスのロック・バンド。メンバーは、ジョン・レノンポール・マッカートニージョージ・ハリスンリンゴ・スターの4人で、全員が港町リバプールの出身。

■「ミート・ザ・ビートルズ JAPAN BOX (初回生産限定盤)」
CD1ミート・ザ・ビートルズ
CD2ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム
CD3ハード・デイズ・ナイト
CD4サムシング・ニュー
CD5ザ・ビートルズ・ストーリー(ステレオのみ)
CD6ビートルズ‘65
CD7アーリー・ビートルズ
CD8ビートルズ6
CD9ヘルプ!
CD10ラバー・ソウル
CD11イエスタデイ・アンド・トゥデイ
CD12リボルバー
CD13ヘイ・ジュード(ステレオのみ)


ザ・ビートルズ THE BEATLES - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

 

 

筑西市名誉市民の稲葉清右衛門氏が逝去

令和2年10月2日(金)、筑西市名誉市民でファナック株式会社名誉会長の稲葉清右衛門さん(95歳)が、老衰のためお亡くなりになりました。

f:id:UncleAlbert:20201009002137j:image

稲葉さんは昭和21年に東京帝国大(現東京大)卒業し、富士通信機製造(現富士通)に入社。技術者として下館工場に勤務し、日本企業で初となる、工作機械の操作のための数値制御(NC)装置の開発を主導しました。
昭和47年、富士通から富士通ファナック(当時)が分離独立するにあたって専務として移籍し、昭和50年社長に就任。カリスマ経営者として強い指導力を発揮し、NCに続いて開発した産業用ロボット分野でファナックを世界的な企業に育て、高収益体質を築きました。
山梨県忍野村の主力拠点のほか、平成元年には筑西市内に筑波工場を建設し、ロボットやロボドリルを生産。現在では工場敷地を約60ヘクタールに広げ、同社の有力生産拠点とするなど茨城経済にも大きな役割を果たしています。
平成7年に社長を退き、平成12年には取締役からも退任。昭和56年に紫綬褒章、平成2年には藍綬褒章を受章したほか、平成17年に明野町名誉町民(現筑西市名誉市民)に推挙。首都圏で活躍する茨城県出身者らで組織する茨城県人会連合会では会長や最高顧問も務めました。
現在のファナック会長である稲葉善治氏は清右衛門氏の長男。

【須藤茂市長コメント】
稲葉名誉会長の突然の訃報に接し、ご遺族の皆様、関係者の皆様方に謹んでお悔やみを申し上げます。
稲葉名誉会長におかれましては、産業用ロボットとFA(自動制御システム)の分野で他の追随を許さない世界トップメーカーとしての地位を築き上げ、製造業の生産自動化や合理化にも大きく貢献されました。
出身地である本市におきましても、約60ヘクタールに及ぶ工場の操業など地域経済の発展と産業の振興に多大な貢献をいただきました。
また、平成17年には筑西市名誉市民として、平成19年からは筑西ふるさと大使として、本市のPRや魅力の発信にご尽力を賜りました。
ここに改めて稲葉名誉会長に感謝をするとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

■追記
筑西市では、稲葉氏を偲び記帳所を設置することを決定しました。記帳所の開設は、10月9日(金)から16日(金)までの午前8時30分~午後5時15分(土日も開設)、場所は筑西市役所本庁舎(スピカ)1階憩いの広場とのことです。


ファナック株式会社

筑西市公式ホームページ